「堀江式」完全無欠の仕事術『最大化の超習慣』【書評16冊目】
「これはホリエモンだから出来ること。凡人の自分には出来ない」と諦めるのではなく、自分の仕事に置き換えて参考してみてはどうでしょうか?字面だけを見ると真似できないですが、「ことの本質」でしたら真似できるかと思います。
「これはホリエモンだから出来ること。凡人の自分には出来ない」と諦めるのではなく、自分の仕事に置き換えて参考してみてはどうでしょうか?字面だけを見ると真似できないですが、「ことの本質」でしたら真似できるかと思います。
ETFは「まとまった資金を低コストで分散投資し、分配金を受け取りながら運用することに向いている」。投資信託は「長期的にコツコツ積み立てをし、分配金を再投資しながら資産を増やしていくことに向いている」。
節約については、普段からあなたも多少なりとも意識はしているかと思います。
今も昔も、無駄遣いせず節約し、分相応な生活を送るということは変わっていませんよね。
本書では、節約して生まれた資金をただ銀行に預けるのではなく、投資に回して資産を増やそう、ということが書かれています。
資産を形成するうえで大切なのは「投資額を増やすこと」。そのためには支出を見直し、投資に回せるお金を増やさなければなりません。
本書の著者はさすが草食系とでも言うべきか、下記のように注意喚起してくれています。「日本では投資の教育がなされていないこともあって、運転免許取りたての人がいきなりF1レースに参戦するような暴走運転ならぬ”暴走投資”を平気で行ってしまうケースが多いのです。」
これ、僕も本当に大切なことだと感じます。分相応。まずは身の丈に合った戦場で戦うべきです。
親にとっては何気ない日常の受け答えのひとつであっても、実はそれが子どもにとっては悪い影響・良い影響を与えることになる。そのようなことに気付かせてくれる本となっております。
メタバースでは、足が不自由な人が走り回ることができたり、人が空を飛ぶことができたりと、「都合の良い快適な世界」なら可能となるだろうと述べられています。
著者はプロのコンサルタントなので、本書の内容は説得力があり、とても理解しやすいように組み立てられています。本書の内容を意識すれば、普段の会話や商談、プレゼンなどのクオリティがグッと上がるはずです。
その企業への投資を決断した際に描いた成長シナリオに変化がないのであれば、目先の業績は無視し、強い気持ちで保有を継続する。
なぜプレゼンをするのか。相手が自分が望むゴールにいないからです。とにかくゴールに相手を動かしていく。これが求められているのです。
サラブレッドが生まれてくる意味とか競馬の存続とかといった大層な問題ではなく、もっと単純な話として、サラブレッドは不幸なのだろうか。